『ボンクラー』
正しいかどうかは別にして、『ボンクラー』に近い石垣方言を八重おばぁーに聞いてみた。
どうやら石垣方言では、愚鈍のことを言っているようだ。
判断力・理解力がにぶいこと。頭が悪くのろまなこと。
また、そのさま。を『ボンクラ=ボンクラー』としているようだ。
つまり、愚鈍(グドンからきた言葉で、語の本来の発音がなまってグドゥンになったと言われている。
「ボンクラ=ボンクラー」
(石垣方言)=グドゥン「gudun」
ご訪問者の皆様これでぼんくらのお話は終わりです。
参考に、発音の仕方はお爺ちゃん、お婆ちゃんにきくといいよ。
八重山古典民謡学会会長
正しいかどうかは別にして、『ボンクラー』に近い石垣方言を八重おばぁーに聞いてみた。
どうやら石垣方言では、愚鈍のことを言っているようだ。
判断力・理解力がにぶいこと。頭が悪くのろまなこと。
また、そのさま。を『ボンクラ=ボンクラー』としているようだ。
つまり、愚鈍(グドンからきた言葉で、語の本来の発音がなまってグドゥンになったと言われている。
「ボンクラ=ボンクラー」
(石垣方言)=グドゥン「gudun」
ご訪問者の皆様これでぼんくらのお話は終わりです。
参考に、発音の仕方はお爺ちゃん、お婆ちゃんにきくといいよ。
八重山古典民謡学会会長