てぃーだブログ › 三線大学 › 日記 › キジムナーフェスタ2011遊行芸能者・京太郎の歌

キジムナーフェスタ2011遊行芸能者・京太郎の歌

2011年08月12日

Posted by ≪京太郎(チョンダラー)才蔵≫ at 23:59 │Comments( 0 ) 日記
遊行芸能者・京太郎の歌

案内・高山正樹  
歌・新城 亘 入嵩西康文  京太郎の舞:TEAM 流球鼓楽舞
(照屋真也、平義信、安田辰也) 

新城 亘先生
キジムナーフェスタ2011遊行芸能者・京太郎の歌
(久高友昭氏による撮影画像)

遊行芸能者・新城亘先生をご紹介します。
是非一度お会いになって見ては、いかがかな!

新城亘先生は、石垣島の生まれで41歳にして沖縄芸術大学琉球古典音楽学科が創設されることを知り受験を決意。23年間勤めたNTTを退社して同大学邦楽課一期生となる。卒業後、修士課程、博士課程修了。2006年博士号取得。博士論文のテーマは「琉球古典音楽安冨祖流の研究」で博士号取得。これまで声楽譜が無く、主に口伝によって伝えられてきた安冨祖流の古典音楽を音声解析機器による分析。音楽構造や伝承方法を科学的に明らかにした。現在、沖縄芸術大学・琉球大学・早稲田大学等で琉球音楽の講座を担当、大学での講座の様子を是非一度みたいものです。
               
7月29日(金)、このような素晴らしい、新城亘先生の『遊行芸能者・京太郎の歌』に特別出演させていただきました。
本番の画像が東京から二・三日で届く予定だ。
暫しの間お待ちを・・・・・。
キジムナーフェスタ2011遊行芸能者・京太郎の歌
clear="all">


撮影画像(山猫合奏団)高山正樹  京太郎の歌・案内人
           
何よりもまずはめしのはずが、出てきたのはなぜか そば・・・・。
                         
名護の羽地小学校にて、「旅行芸能者・京太郎の歌」の稽古。
レンタカーで移動。
助手席には新城亘先生。後ろの座席から八重山古謡研究者の入嵩西康文さんの唄三線が流れてくる。
月ぬ美しゃー、小浜節、与那国ションカネー、安里屋ゆんた、安里屋節、新安里屋ゆんた
トゥバラーマ。高山正樹先生、新城亘先生、最後まで聞いてくれてありがとうございました。
ものすごく贅沢な時間なのだった・・・・・・・。

まずは腹ごしらえ。またですかぁー




同じカテゴリー(日記)の記事
お正月『お年玉』
お正月『お年玉』(2011-11-17 13:41)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。