2010年5月11日(火)
読者のみなさんこんにちは三線大学です。
5月10日(月)投稿 (八重山古典民謡)
「新説」(とぅばらーま)の由来について、読者の皆さん、
それぞれの解釈があったと考えます。
そこで今日は三線大学からのお願いです。読者の皆さんの考える別の『説』が
ありますれば、是非お知らせ下さる様お願い申し上げます。
これまでの(諸説)以外に今日まで自分はこう考えて
いた。
いや、私はこう思うとかいろいろあるかと思います。(とぅばらーま)はこうして生まれたんだと、お考えの方々のコメント、投稿をお待ちいたしております。
≪コメント者の年齢の制限はございません≫
三線大学八重山古典民謡学会会長より
読者のみなさんこんにちは三線大学です。
5月10日(月)投稿 (八重山古典民謡)
「新説」(とぅばらーま)の由来について、読者の皆さん、
それぞれの解釈があったと考えます。
そこで今日は三線大学からのお願いです。読者の皆さんの考える別の『説』が
ありますれば、是非お知らせ下さる様お願い申し上げます。
これまでの(諸説)以外に今日まで自分はこう考えて
いた。
いや、私はこう思うとかいろいろあるかと思います。(とぅばらーま)はこうして生まれたんだと、お考えの方々のコメント、投稿をお待ちいたしております。
≪コメント者の年齢の制限はございません≫
三線大学八重山古典民謡学会会長より