てぃーだブログ › 三線大学 › 八重山古典民謡 › 『与那国しょんかねー節』に見る想い

『与那国しょんかねー節』に見る想い

2011年11月12日

Posted by ≪京太郎(チョンダラー)才蔵≫ at 17:32 │Comments( 1 ) 八重山古典民謡
『与那国しょんかねー節』に見る想い
『与那国しょんかねー節』に見る想い
日本の最西端の島、(与那国島)がある。
与那国島を代表する歌が「とぅばらーま」に並んで八重山の三大情歌の一つと呼ばれるのが
名曲「与那国しょんかねー節」である。

琉球王国時代、与那国に赴任した首里王朝の役人と与那国の女性との「別れ・悲しみ」を唄った唄だと言われている。・・・(中略)
『与那国しょんかねー節』に見る想い

歌詞
いとぅまぐい(暇乞い) とぅむてぃ・・・にはじまり、与那国の
情きで終わる別れの歌である。

ゆなぐにぬなさき    いくとぅばどぅなさき
ぬつぃぬあるえだや   とぅやいしゃびら


この詞章には与那国の人々の心、その言葉にはこの歌にすべてが込められており、また、言葉では言い尽くせないほど与那国の女の情けはとても深いものである。

命のある間はお互い声を掛け合い心を一つにして頑張るとともに命の続く限りはお付き合いしょう。
と唄われている。

ところで最近この歌を聞く度、「時事」今の与那国の島の現状を聞いて下さい。
見て下さい。と言われているようにも感ずるものがある。

解釈の仕方はいろいろあろうかと思うがあくまでも私なりの解釈である。

さて、別れの場面をご訪問者の皆さんも、ご一緒に想像して見て下さい。
この歌を歌うとき、あるいは聞くとき、物語の最後を締める詞章だと思い歌い聞きしてほしいものですね!!

この歌だけではなく八重山古典(音楽)民謡を同じ気持ちで考えこれからも八重山歌を歌い継いでいって欲しいものです。

歌の物語を知ることによって、もっともっと八重山歌を愛することが出来るものだと考えております。

             八重山古典民謡学会会長



同じカテゴリー(八重山古典民謡)の記事
『鳩間節』の光と影
『鳩間節』の光と影(2011-11-14 13:32)


この記事へのコメント
会長さんへ

こんにちは。

今日の午後、「中学総合文化祭」を見に石垣市民会館に

行きました。中学生たちの郷土芸能の演舞に感動しました。

確実に八重山の伝統技能が継承されている実感を得ました。

13日の23時23分アップの記事で動画も掲載しました。

会長も是非ご覧くださいね。

八重山の子供たちが頼もしく思えるはずです。
Posted by そふぃあそふぃあ at 2011年11月13日 18:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。