てぃーだブログ › 三線大学 › 八重山のことわざから › 八重山のことわざ『あっこん』

八重山のことわざ『あっこん』

2010年11月20日

Posted by ≪京太郎(チョンダラー)才蔵≫ at 11:37 │Comments( 5 ) 八重山のことわざから
ご訪問者のみなさん
ほんとうにおひさしぶりです。
きょうも一日皆さんにとっていい日でありますように祈っています。

さて、先日
煮立ての熱いイモ(甘諸)を久しぶりに友人より差し入れがありました。
島を離れ何十年、ふるさとを思いながらの食です。

私にとって、おいもは、当時高価なものでしたね、おやつのない時代よく
収穫後にでてくる(むいあっこん)まで掘り出しおやつにしたものです。
そんなとき、ついつい、大事な親のこと兄弟、友達すべてを忘れるほど、
おいしさにしたり食べていたことがあります。

いまでは仲間内の酒の肴になっていますがね。
そんな事から熱いいも(甘諸)のことわざがありますのでご紹介しますね。


あちぅあっこん   ふぉ-っか-  親ぬ  くとぅん  ばしぅきん
熱い いも(甘諸)  食べれば   親の   ことも   忘れる

「あっこん」のおいしい食べ方がありましたら教えて下さい。
楽しみにしています。




同じカテゴリー(八重山のことわざから)の記事
『猪の耳』
『猪の耳』(2010-10-27 12:01)


この記事へのコメント
食って大事ですね。。。 
Posted by at 2011年03月20日 15:09
どうも
 こんにちは
Posted by れおん at 2011年05月27日 14:15
いいですね
Posted by うるおい at 2011年05月27日 15:05
そして俺らは歌いにいく
Posted by モスク at 2011年05月27日 16:12
台風が来てますね。
Posted by アメリ at 2011年05月29日 13:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。